ご無沙汰しております。毎日、午前中は“お昼にうどんを食べるかラーメンを食べるかで10分以上悩む”いつもの青木です。
しばらく近況報告ができていなかったので、この夏の思い出を写真とともに振り返ってみます!
其の壱
学生時代からお世話になっている、高知市総合体育館西口にあるおじいちゃんおばあちゃんが営んでいるお店「おやつショップはなまるくん」のセルフ式蜜かけ放題のかき氷
これが、お・値・段、なんと!!
¥100YENッ!!1コインッ!!
わたくし、今年で32歳になりますが、もう一度言います。
百円です、このブログをご覧になられている読者の方限定で百円などというセールストークではございません。常に百円です。ちなみにかけれる蜜は、コーラ・ハワイアンブルー・いちごなどなど…(上の写真はメロン味をかけております)
其の弐
以前から心に秘めていた「正直、気にするほどでもないけど、いざその場面に直面すると“なんとかしたい!”てなるんだけど、まぁ、別にいいや。」というレベルの悩みをとうとう解決した件
好きな人はほぼ毎日のように飲むであろう「コンビニコーヒー用保温・保冷タンブラー」。
・夏場の悩み…アイスコーヒーの氷がすぐ溶けてぬるくなる、水滴がポタポタ落ちる。 |
・冬場の悩み…1時間経たないうちにホットコーヒーがアイスコーヒーになる。 |
この2つの悩みを同時に解決してくれる優れものです!
まだホットコーヒーは試していませんが、アイスコーヒーはまるで氷が石のように、飲み終えて1時間経ってもまだ溶けておりません!こんなに保冷効果あるのか…
其の参
子どもたちを連れて、ばあちゃんが住んでいた村へ。
わたくしの祖母は中土佐町在住で、昔からこの時期は祖母宅の近くの川へ泳ぎに行っていました。この日は子どもたちと2~3時間ぐらい遊泳(翌日は予想通りの筋肉痛)、気温が35℃超えていました…年々、35~38℃なんて当たり前のような季節になってきていますね。合間に川からあがりタオルを頭にのせ、こまめに水分補給しておりました。
祖母宅近所の昔からよくしてくれているおんちゃんが、先日釣ってきた魚をおすそ分けしてくれるとのことで川遊びから帰る間際に寄り道。クーラーボックスは持ちあわせていなかったので、祖母宅隣のおんちゃんに一声かけて拝借(なんとあつかましい32歳…
全て刺身にして頂きました、新鮮な魚はどれも美味ですね。
とまぁ、こんな感じで夏の休日を満喫しておりました。お盆も明け、気持ちもリフレッシュ。
新型コロナウイルス対策だけでも各事業所様方では苦労であったり様々な思考を練ったりと、色々大変かと思われます。ひまわり在宅クリニックでも、早めの段階での感染予防対策・物品準備・発熱患者への往診体制など…今後の課題は色々とありますが、その中でもお役に立てる情報であったり、はたまた医療とは関係ないようなほっこりする話題、お届けできればと思っております。